検索
最近のエントリー
タグ
アーカイブ
記事一覧
ふなびきこうこ後援会事務所オープン
- カテゴリー:五反田情報
- (プチニュース)

この度東京デザインセンター代表、みんなの党参議院比例第33 支部長、
ふなびきこうこの後援会事務所がオープンいたします。
これまで、「デザイン」が入りこむことのなかった、政治活動の「後援会事務所」に、
「デザイン」というコンセプトを取り入れた日本で初めての事務所だと思います。
従来の後援会事務所とは異なり、ただ作業をする空間、仮設急ごしらえの空間ではなく、
プレゼンテーションの空間であること、コミュニケーションの場となることに重点を置いて
デザインしました。
入口(フォワイエ)には日本各地で試みられた斬新なデザイン・グッズを展示し、
日本の地場産業の今をご覧いただけます。
デザインの力で日本の資源から価値を生み出し、
美しく、サステナブルな国をつくっていきたいという、ふなびきこうこの思いを表現しました。
ふなびきこうこ
1947 年埼玉県川越市生れ、のち東京に転居。家族は夫と二男二女。東洋英和女学院、
東京大学文学部社会学科卒。現在、( 株) 東京デザインセンター代表、
( 一社) 日本デザインコンサルタント協会代表、桑沢学園及び武蔵野美術大学評議員。
役職として、通産省認定G マーク審査委員、金沢卯辰山工芸工房講師、愛知県立芸術大学客員教授、
行政刷新会議「事業仕分け」評価者等歴任。
——————————————————————————-
ふなびきこうこ後援会事務所
〒141-0022 東京都品川区東五反田5-28-18 KEC ビル1 階
Tel 03-3445-1197
9:00 ~ 20:00
オフィシャルサイト:http://cocodesign.jp
フェイスブック: http://www.facebook.com/cocodesign.consul
ツイッター:http://twitter.com/funabikicoco
○事務所開き 6 月30 日( 日) 午後2 時より
○出陣式 7 月4 日( 木)
会場: 東京デザインセンター ガレリアホール
- 2013年7月2日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
翡翠原石館
- カテゴリー:五反田情報
- (プチニュース)
新緑が美しいこの季節・・・
五反田界隈のお散歩スポット、
ドアを開けると、そこには・・・
6年の歳月と10万個の石を使った
翡翠モザイク壁画「奴奈川姫」がお出迎え。
目の前に広がる、緑豊かな庭園・・・。
モザイク壁画の奥には、10トンのくりぬき風呂!
館長作の勾玉や、
くりぬいたお風呂の中の石を使った、ぐい呑みなど、
心ゆくまでご見学頂いた後は、ストーンパワーあふれる
素敵な2階のサロンで、紅茶のサービスが頂けます。
近くには「原美術館」や
ミャンマー大使館など、
緑豊かなスポットが盛りだくさん!
一度、お出かけになってみてはいかがでしょう。。。
入館料、開館時間など、詳しくはコチラ↓
「翡翠原石館」 03ー6408-0313
品川区北品川4-5-12
- 2013年5月22日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
9月21日~30日、秋の全国交通安全運動始まりました。~やさしさが 走るこの街 この道路~
- カテゴリー:五反田情報
- (プチニュース)

9月21日~30日、秋の全国交通安全運動始まりました。
~やさしさが 走るこの街 この道路~
交通事故を未然に防ぐため、この交通安全運動を機会に、家庭や地域、職場などで改めて交通安全について考えてみましょう!
それではみなさま、本日も『笑顔』で素敵に過ごしましょう
- 2012年9月21日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
五反田一丁目町会
- カテゴリー:五反田情報
- (プチニュース)

町内清掃や花植え活動などを通し、学校、企業、地域住民との親睦交流を図り、住みよい町づくりを目指しています。
また、東五反田2丁目地区も整備が進んでいます。
新設された水辺公園に、是非遊びに来て下さい。
[連絡先] | 電話:03-3445-1505 (岡崎写真館) |
[町会フェイスブック] | 五反田一丁目町会 町会情報や活動写真などが掲載されています。 町会の方は是非フェイスブックにご参加ください。 |
[新規町会員入会のお誘い]
町会員に入会致しませんか!!
五反田一丁目町会は、飲食店や会社事務所が多く、なかなか横のつながりが希薄で、お祭りや行事(交通安全、防災訓練等)に支障があります。
ぜひこの町に住んでいられるかたこぞって町会に入会協力お願いします。
お申込みお問い合わせ
東五反田一丁目町会事務所 東五反田1-21-9
電話:03-3445-1505(岡崎写真館)
- 2011年6月1日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
西五反田一二三町会
- カテゴリー:五反田情報
- (プチニュース)

町会員はマンションが中心で、地域的結びつきが薄く町会役員も二十数名で家族的に、防犯運動、交通安全、火災予防運動等の町会行事を実施し明るく住みよい町づくりを目指しております。
又雉子神社、三島稲荷神社の祭礼等を皆で仲良く行っています。
ご協力を期待していますので是非参加して、当町会の活性化に役立てて頂きたいと思っています。
[会館] | 品川区西五反田2-13-4 プレジデントハイツ五反田103号 TEL:03-3494-1444 |
[町会ホームページ] | http://ngota1.chokai.gr.jp |
[町会フェイスブック] | 西五反田一二三町会 町会情報や活動写真などが掲載されています。 町会の方は是非フェイスブックにご参加ください。 |
[新規町会員入会のお誘い]
町会員に入会致しませんか!!
西五反田一二三町会は、マンションの住民の方や会社事務所が多く、なかなか横のつながりが希薄で、お祭りや行事(交通安全、防災訓練等)に支障があります。
ぜひこの町に住んでいられるかたこぞって町会に入会協力お願いします。
お申込みお問い合わせ
西五反田一二三町会事務所
電話:03-3494-1444
- 2011年6月1日
- コメント(0)
- トラックバック(0)
都会の「トレッスル橋」
- カテゴリー:五反田情報
- (プチニュース)
見た目、ゴツゴツして何の変哲もない橋。しかし嘗ては日本のあちこちで見られた、それと知られた橋です。
私が初めてこの橋を見たとき、何となく「懐かしさ」を感じました。

トレッスル橋と言えばアメリカの西部劇で深い谷や川を渡る蒸気機関車の風景に覚えがありませんか?
その高いところに架かっている木造の橋がトレッスル橋です。
始めはその殆どが木造だったんですね。
日本にあるトレッスル橋も殆どが鉄造りの橋です。
因みに、日本で有名なトレッスル橋としては兵庫県美方郡の「余部橋梁」(下記)が明治45年から昨年(平成22年)まで運行されていました。
それにしても池上線の電車が五反田駅に入り込むときのスピードは実にゆっくり。 まるで「遊園地の電車」ですね。
- 2011年5月1日
- コメント(0)
- トラックバック(0)